月: 2014年8月

2014年08月27日

『ビジネスモデル全史』、カバーデザインできました!

2014-08-27 19.49.29.jpg


今日は平河町のディスカヴァー21の会議室に午後籠もって校正です。

4時間半、休憩ゼロで
・プロモーション打ち合わせ
・図版修正確認
・問題箇所確認
・索引チェック
をやりました。やり終えました!

意外と大変だったのが索引チェック。
すでにいったん索引語に対して、該当ページがピックアップされた状態なのですが、
・人名、団体・ブランド名、書名、キーワード、のどれに該当するのか
・不足語はないか、不要語はないか
・中国人の人名表記をどうするのか(漢字、発音、通り名)
・類似語をまとめるのか否か
・本の共著者としてしか出てこない人名は載せるのか

などなど。編集の原さんと、一語一語、確認しながら進めました。

2014-08-27 16.23.06.jpg

作業を終えて、さあ帰ろうかとしたとき原さんが「カバーの校正ができているかも」と。
電話で確認したら凸版の営業の方がちょうど永田町に辿りついたということで、数分まってゲットしてきました。

家に帰って切って『経営戦略全史』に被せたのがこれデス。

2014-08-27 20.34.13.jpg

実際には『経営戦略全史』より1mm厚くなるとか m(__)m

かつ、特殊な紙を使っているので、その調達も苦労されたようですが、なんとか目途が立ったようです。よかったよかった。

月曜校了、そして9/18全国主要書店で発売です!
東名阪の一部書店では先行販売もあるので、お楽しみに!

2014年08月17日

『重要思考演習【仮】』校正と『ビジネスモデル全史』セミナー

10月に新書で『重要思考演習【仮】』が刊行されます。
その校正ゲラがお盆前に届いて、それをいま、見ています。

2014-08-17 13.46.10.jpg

やり始めたら、「各章のまとめを改めて書く」と約束していたことを思い出して大慌て(笑)
でも、原稿を書き上げてから1ヶ月も経っているので、思い切って書けます。最中や直後は思い入れが強すぎて、うまく欠けなかったりするものです。
忘れるってダイジなこと。

もう1回、2稿のやり取りがあって私の手を離れます。それが8月末かな。
ただしまだ、図版のイラスト化などが行われていないので、作業は続く~。


そしてもうひとつが、『ビジネスモデル全史』です。
『経営戦略全史』につづいてディスカヴァー21から、9月発刊の運びとなりました。前回同様、刊行直前セミナーを2014年09月11日 (木) の19:30~21:00、平河町のディスカヴァー21本社で行います。
アカデミーヒルズとの共催ですが、希望者はどなたでも参加可能ですので、
こちらのd21HP、もしくは
からお申し込みください。

当日は刊行前に『ビジネスモデル全史』が購入可能です。そして参加者には秘密の特典が!?

こちらは明日、平河町で秘密の作戦会議 (ΦωΦ)フフフ…

2014年08月12日

『ビジネスモデル全史』刊行直前セミナー 9/11 1930~

まだカバーデザインも決まっていない『ビジネスモデル全史』ですが、その刊行直前セミナーが決定しました!

アカデミーヒルズとディスカヴァー21の共催で9/11(木)の1930~2100に、平河町のディスカヴァー21本社で行われます。

『経営戦略全史』でも同様のイベントがあり、あっという間に80人埋まってビックリしましたが、さて、今回はどうでしょうか。

申し込みは、こちらどうぞ。もちろん一般の方でも申し込みできますので。

2014年08月07日

芦花小学校で低学年向け科学教室「ルークの冒険」!

8/5は1年生50名向けに、7/22は2.3年生50名向けに、科学教室「ルークの冒険」を行いました。


・8/5の様子はこちら
・7/22の様子はこちら

特に8/5は1年生だけの90分授業だったので、どうなるかなあ、と思っていましたが、楽しく過ごすことができました。

イロのフシギから円柱を探せ、そして最後の大実験 空気の重さまで。
2014-08-07 08.44.56.jpg

2014-08-07 08.45.19.jpg

ノンストップの90分間でした。

1年生は字を書くのに時間がかかるので、それだけでも大変です。
でも、とっても前向きで柔軟なので、多くの課題を次々クリアしていきます。

負けず嫌いの女の子。
恥ずかしがり屋の男の子。
とりあえず動く子。まず考える子。
じっくり塗る子。手早く塗る子。

頭だけでは決して到達できない楽しい答えに、みんなでチャレンジしていました~。

毎回いろんな発見がありますが、今回の発見は「親が相当楽しんでいる」「1年生だけでもどうにかなる」でしょうか。
特段、教員や親のサポートもなく進めていくので、放っておけば一瞬でカオスなのですが、なんとか楽しく終わりました。参加されていた方からは「サポートがないからこそ子どもたちが自由にできる」との指摘も。確かに。

イノベーションはカオスの縁の綱渡り。

3月には6年生向けの上級編です。